アセンブリ構成部品のミラー インスタンス

アセンブリで構成部品をミラーするとき、ミラーを構成部品の別のインスタンスとして追加し、平面に関して対称に配置できます。

ミラー インスタンスの作成は、対称の構成部品でもっとも有用です。

ミラー前
ミラー後

ミラー インスタンスを作成する 2 つのオプションがあります。 重心または境界ボックスのどちらかを使用して回転軸を決めることができます。

ミラー構成部品をシード構成部品のコピーとして(反対側のバージョンではなく)作成することを指定した場合、ミラー インスタンスについて可能な 4 つの方向が作成されます。 ミラー インスタンスの最初の方向として、構成部品の軸と同じ方向の 3 つの仮想軸が作成され、原点が重心または境界ボックス中心に置かれます。 他の方向をアーカイブするため、ミラー インスタンスが重心または境界ボックスの中心に関して x 方向、y 方向、または x と y の両方向に反転されます。

  • すべての方向で、シード構成部品とミラー インスタンスの中心は、ミラー平面から等距離にあります。
  • 完全に対称な構成部品の場合 (3 つの軸すべてで対称)、4 方向のすべてが真のミラーになります。
  • 部分的に対称な構成部品の場合 (1 つまたは 2 つの軸で対称)、いずれか 1 つの方向が真のミラーになります。 残りの方向は反転された方向です。
  • 非対称構成部品の場合、どの方向も真のミラーにならず、すべての方向が反転された方向になります。 真のミラーが必要な場合は、反対側のバージョンを作成します。