図面のレンダリング(Rendering the Drawing)
ARenderコマンドにより、3D図面を実際に組み立てたようにレンダリングできます。レンダリングにより次の処理が行われ、リアルな表示になります:
- 特定の角度で接するエンティティのシェイディングをスムースにします。
- 図面内の光源を考慮します。
図面をレンダリングするには:
- 表示(View) > アニメーション レンダリング(Animated Rendering) をクリック(または ARenderと入力)します。
- レンダリングするエンティティを指定します。
- Enter キーを押してモデルをレンダリングします。
- レンダリングされた図面をどこに表示するかオプションを指定します:
- 全画面(Fullscreen):モデルを画面全体に表示します。
- ウィンドウ(Window):モデルを別のウィンドウに表示します。
- 左ボタンを押してドラッグするとレンダリングされたモデルが回転します。
- 中ボタンを押してドラッグ(またはマウスホイールを使用)するとモデルを拡大、縮小できます。
- Escキーを押すと全画面モードを終了、または別ウィンドウを出ます。
コマンド:ARender
メニュー:表示(View) > アニメーション レンダリング(Animated Rendering)