目次を表示しない

簡易注釈の作成(Creating SimpleNotes)

任意の位置、位置合わせ、方向、高さ、文字スタイルの文字行を作成できます。

簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを使用して、文字を入力するときに書式形式オプションを適用します。

簡易注釈を作成するには:

  1. 作成(Draw) > 文字(Text) > 簡易注釈(SimpleNote)をクリックします(またはSimpleNoteと入力します)。
  2. グラフィック領域に、最初の文字行の始点を指定します。
  3. - または -
  4. Enter を押して、図形内に既に存在する簡易注釈に対して最後に入力した文字行の下に文字を入力し続けます。
  5. - または -
  6. 設定オプションを指定します(以下を参照)。
  7. 文字の高さを指定します。
  8. 文字の角度を指定します。
  9. 文字のカーソル が、グラフィック領域に表示されます。
  10. 文字行を入力します。
  11. 必要に応じて簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを使用します(「簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーの使用」を参照)。
  12. 次の行を入力するにはEnterキーを押します。任意の数の行を入力できます。
  13. Enter キーを 2 回押してコマンドを終了します。

指定された設定で簡易注釈を作成するには、次の手順を実行します。

  1. 作成(Draw) > 文字(Text) > 簡易注釈(SimpleNote)をクリックします(またはSimpleNoteと入力します)。
  2. 設定(Settings)オプションを指定します。
  3. ダイアログ ボックスの挿入原点で、挿入点に対する文字行の位置と配列を設定します。
  4. オプション(Options)で次を設定します:
    • スタイル(Style):文字スタイルを定義します。新しい文字スタイルを作成するには文字スタイル をクリックします。
    • 高さ(Height):文字サイズを指定します。
    • 角度(Angle):挿入角度を指定します。
  5. OK をクリックします。
  6. グラフィック領域に、最初の文字行の始点を指定します。
  7. 文字のカーソル が、グラフィック領域に表示されます。
  8. 図面に追加する文字を入力します。
  9. 必要に応じて簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを使用します(「簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーの使用」を参照)。

  注記:NoteOptions コマンドを使用して、その位置で簡易注釈を編集するか、またはダイアログ ボックスで編集します。

簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーの使用

簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを使用して、簡易注釈の編集とフォーマット設定を行います。

注釈の場合と異なり、書式設定オプションは簡易注釈全体に適用されます(ハイライトされた文字を書式設定するコピー切り取り大文字、および小文字の各オプションは除く)。

簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを開くには、次の手順を実行します。

  • 簡易注釈を入力する場合は、右クリックしてから、エディタ設定 > ツールバーを表示の順にクリックします。

簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを使用して文字の書式を設定するには、次の手順を実行します。

  • 必要に応じてオプションを指定します。
    1. 文字スタイル 文字スタイルを指定します。
    2. 文字高 :文字行の高さを指定します。
    3. 文字角度(Text Angle) :文字行の挿入角度を指定します。
    4. 線色 :簡易注釈の色を指定します。
    5. フィールドを挿入 :カーソル位置にフィールドを挿入します。
    6. その他のオプション :メニューから次のオプションを選択します。
      • 検索と置き換え:文字列の検索と、文字列の置き換えを行えます。
      • エディタ設定:次のオプションを指定します。
        • WYSIWYG を常に表示(Always display as WYSIWYG):文字の編集時に、文字の表示を制御します。
          • 選択した場合には、文字は、定義されたサイズと挿入角で表示されます。
          • 選択解除すると、非常に小さい文字、非常に大きい文字、回転していて読みづらい文字が、読みやすいサイズで水平方向に表示されるため、簡単に読めるようになります。
        • ツールバーを表示簡易注釈のフォーマット設定ポップアップ ツールバーを表示または非表示にします。
        • 文字のハイライト色:文字を選択したときの背景色を指定します。
    7. 元に戻す :以前の文字編集または書式を削除します。
    8. やり直し 元に戻すを発行する前の状態に戻します。
    9. コピー :ハイライトされた文字をクリップボードにコピーします。
    10. 切り取り :ハイライトされている文字を削除し、その文字をクリップボードにコピーします。
    11. 貼り付け :クリップボードから文字を挿入します。
    12. 大文字 :ハイライトされている文字を大文字に変換します。
    13. 小文字 :ハイライトされている文字を小文字に変換します。
    14. 位置合わせ(Alignment) :簡易注釈の挿入点に対する位置合わせと配列を設定します。
    15. 傾斜角度(Oblique Angle) :文字基準点に対する文字の傾きを指定します。
    16. 幅係数 :文字幅の拡大(> 1.0)または縮小(< 1.0)を指定します。
    17. ヘルプ :このヘルプ トピックを表示します。
    18. OK :簡易注釈の作成を完了します。

  注記:NoteOptions コマンドを使用して、その位置で簡易注釈を編集するか、またはダイアログ ボックスで編集します。



トピックについてフィードバックを送信

ヘルプに関してフィードバックを送信することができます。しかし、ドキュメンテーション グループはテクニカル サポートに関する質問に答えることはできません。 テクニカル サポートに関する情報はここをクリックしてください

* 必要項目

 
*電子メール:  
件名:   トピックのフィードバック
ページ:   簡易注釈の作成(Creating SimpleNotes)
*コメント:  
*   プライバシー ポリシーを読み、個人情報が Dassault Systèmes によって使用されることに同意します。

トピックの印刷

印刷するコンテンツの範囲を選択:

x

Internet Explorer 7 より古いブラウザ バージョンが検知されました。 表示を最適化するにはInternet Explorer 7 以上のブラウザ バージョンにアップグレードしてください。

 今後このメッセージを表示しない
x

Web ヘルプ コンテンツ バージョン: 2023 SP05

SOLIDWORKS で Web ヘルプを無効にして、ローカル ヘルプを使用するには、ヘルプ > SOLIDWORKS Web ヘルプ使用 をクリックしてください。

Web ヘルプのインタフェースや検索機能に関する問題は、お客様のサポート担当者までご連絡ください。各トピック ページの「トピックについてフィードバックする」リンクを使用し、各ヘルプ トピックについてフィードバックを送信することもできます。