1. |
同じ名前のドキュメントが開いている場合は、それが使用されます。 |
他の開いたドキュメントに p2.SLDPRTがある場合、SOLIDWORKS はこのバージョンの p2.SLDPRT を使用します。 |
2. |
アクティブなドキュメントのパスを検索し、続いて参照ドキュメントが前回に保存されたパスをリカーシブ サーチで検索します。 |
D:\ss\tt\p2.SLDPRT
D:\ss\tt\xx\p2.SLDPRT
D:\ss\tt\yy\xx\p2.SLDPRT
D:\ss\tt\zz\yy\xx\p2.SLDPRT
D:\ss\xx\p2.SLDPRT
D:\ss\yy\xx\p2.SLDPRT
D:\ss\zz\yy\xx\p2.SLDPRT
D:\xx\p2.SLDPRT
D:\yy\xx\p2.SLDPRT
D:\zz\yy\xx\p2.SLDPRT
|
3. |
前回にドキュメントを開いたパスを検索し、続いて参照ドキュメントが前回に保存されたパスをリカーシブ サーチで検索します。 ほとんどの場合、アクティブなドキュメントのパスと前回ドキュメントを開いたパスは一致します。
一方のドキュメントををクリックして開き、アセンブリをファイル エクスプローラからそのドキュメントにドラッグすると、2 つのパスは一致しません。 アクティブなドキュメントのパスはファイル エクスプローラからのパスになり、最後に開いたドキュメントのパスはからのパスになります。
|
前のステップと同じです |
4. |
前回に参照ドキュメントが見つかったパスを検索します。 |
C:\qq\p2.SLDPRT これが p1.SLDPRT の場所です。
|
5. |
ドキュメントが前回に保存された、ドライブの指定がないパス全体を検索します。 |
\zz\yy\xx\p2.SLDPRT これは、UNC パス(例えば、\\machine\folder\p2.SLDPRT など)で部品を保存した場合に便利な機能です。
|
6. |
ドキュメントが前回に保存されたドライブが指定されたパス全体を検索します。 |
C:\zz\yy\xx\p2.SLDPRT |
7. |
Connected Design Libraries を検索します。 |
C:\Users\Public\Documents\SOLIDWORKS\Tenant\ConnectedDesignLibrary Connected Design Library における p3.SLDPRT の場所です。
|
8. |
ドキュメントの検索をユーザー自身で行うことができます。 |
|