座屈解析オプション 座屈(Buckling)ダイアログ ボックスでは、アクティブな座屈スタディに対する必須オプションを指定します。 この解析には、流体および熱効果を含めることもできます。 オプション 計算する座屈モード次数 ソルバが計算する座屈モードの数を指定します。座屈安全係数と座屈モード数を計算します。 正の座屈荷重係数のみを挿入(Insert positive buckling factors only) 正の座屈係数とモードのみを抽出するためのオプションが提供されます。ソルバは、デフォルト選択として FFEPlus ソルバによる自動(Automatic)オプションに切り替わります。FFEPlus ソルバが正の座屈係数を抽出できなかった場合、ソルバは Intel 直接スパースに切り替わります。このオプションを選択した場合、SOLIDWORKS Simulation では、ソルバによって計算される可能性のある負の座屈係数と、それに関連するモードは報告されません。 解析ソルバ 座屈解析を実行するソルバを指定します。 自動ソルバ選択(Automatic Solver Selection) ソフトウェアは、次の条件に基づいて最適な方程式ソルバ(Intel 直接スパースまたは FFEPlus)を選択します: モード次数 方程式の数 荷重定義 メッシュ タイプ 形状フィーチャー 接触フィーチャーおよび結合フィーチャー Intel 直接スパース(Intel Direct sparse) Intel 直接スパース ソルバによるモード抽出ルーチンを使用して、座屈解析を実行します。 モデルを安定化させるためにソフト スプリングを使用 不安定なモデルを安定させるためにソフト スプリングを追加します。詳細については、 モデルを安定化させるためのソフト スプリングの使用 FFEPlus 座屈解析の実行には、FFEPlus 繰り返しソルバを使用します。 結果フォルダ シミュレーション結果フォルダーを保管するためのディレクトリを指定できます。 親トピックSimulation 解析オプション(Simulation Analysis Options) 静解析オプション 固有値解析オプション 熱伝導解析オプション 非線形解析オプション 落下試験解析 疲労解析オプション 通知 所見(Remark)