材料(Material)ダイアログ ボックスは、材料の物理的特性の管理を簡単にします。 定義済みの材料の使用、ユーザー定義材料の作成、部品への材料適用、お気に入りリストの管理を行うことができます。
このダイアログボックスを表示するには:
部品を開き、FeatureManager デザイン ツリーで材料(Material)
を右クリックし、材料編集(Edit Material)を選択します。
材料ダイアログ ボックス インターフェース
ダイアログ ボックスの左側には、利用可能な材料タイプと材料のツリーが含まれています。 右のタブには、選択した材料の情報が表示されます。 SOLIDWORKS Simulation のアドインが行われている場合には、他のタブも表示されます。
材料ツリー
材料ツリーでは次のように材料が分類されています:
-
ライブラリ: ライブラリは、最初は SOLIDWORKS 材料とユーザー定義材料を含みます。 SOLIDWORKS 材料は読取り専用で、SOLIDWORKS Simulation と共有になります。
- 鋼、鉄、プラスチックなどのカテゴリがあります。
- たとえば、アルミ青銅、黄銅、銅などの材料があります。
SOLIDWORKS 材料
SOLIDWORKS 材料で材料を右クリックし、次を選択します:
お気に入りに追加 |
FeatureManager デザインツリー内で材料(Material)を右クリックした場合に表示されるリストの最後に追加します。 |
コピー |
材料をコピーし、作成したユーザー定義材料やライブラリにペーストできるようにします。 カテゴリをコピーしてユーザー定義ライブラリにペーストすることもできます。
|
新規ライブラリ |
ライブラリを追加し、コピーした材料やユーザー定義材料を保存できるようにします。 |
ライブラリで並べ替え |
材料をライブラリ、カテゴリ、材料名で並べ替えします。 デフォルトの並び替え順序: |
カテゴリで並べ替え |
ライブラリ名を表示せずに、材料をカテゴリ別に並び替えます。 |
材料で並べ替え |
カテゴリなしで、材料を材料名で並び替えます。 |
ユーザー定義材料
ユーザー定義の材料や作成したカテゴリで次の選択することもできます:
名前を変更 |
アイテム名を変更します。 |
削除 |
アイテムを除去します。 |
上に移動 |
現在のアイテムを上に移動します。 |
下に移動 |
現在のアイテムを下に移動します。 |
切り取り |
アイテムを削除し、クリップ上にコピーします。 |
貼り付け |
コピーしたアイテムをペーストします。 |
新規材料 |
カテゴリに新しい材料に追加します。 |