水平または垂直
|
直線1 つ以上 / 点 2 つ以上 |
線は(現在のスケッチの設定に従って)鉛直または水平になります。点は水平または鉛直に整列されます。 |
同一線上
|
直線 2 つ以上: |
これらのアイテムは同じ無限線上に指定されます。 |
同一円弧(Coradial)
|
円弧 2 つ以上 |
これらのアイテムには同じ中心点と半径が指定されます。 |
垂直方向
|
直線 2 つ |
アイテム 2 つは互いに垂直に指定されます。 |
平行(Parallel)
|
直線 2 つ以上: 3D スケッチで直線 1 つと平面(または平坦な面)
|
アイテムは互いに平行に指定されます。 線は選択された平面に対して平行になります。
|
平行YZ
|
3D スケッチで直線 1 つと平面(または平坦な面) |
直線は選択した平面に対する YZ 平面と平行に配置されます。 |
平行 ZX
|
3D スケッチで直線 1 つと平面(または平坦な面) |
直線は選択した平面に対する ZX 平面と平行に配置されます。 |
面 Z 方向
|
3D スケッチで直線 1 つと平面(または平坦な面) |
線は選択した平面に垂直に配置されます。 |
グローバル軸への幾何拘束はX 軸に沿う (AlongX)、Y 軸に沿う (AlongY)、Z 軸に沿う (AlongZ) と呼ばれています。ローカルな平面への拘束は、水平、鉛直、垂直方向と呼ばれます。
|
正接(Tangent)
|
1つの円弧、スプライン、楕円と、もう 1 つの円弧または直線 |
2つのアイテムは正接に指定されます。 |
同心円
|
円弧 2 つ以上 / 点1 つと円弧1 つ |
円弧は同じ中心点を共有します。 |
中点
|
直線 2 つ、または点 1 つと直線 1 つ。 |
点は線の中点に指定されます。 |
交点(Intersection)
|
直線 2 つと点 1 つ |
点は線の交点に指定されます。 |
一致
|
点1 つと直線1 つ、点1 つと円弧1 つ、点1 つと楕円1 つ |
点は線、円弧あるいは楕円の上に配置されます。 |
等しい値(Equal)
|
直線 2 つ以上/ 円弧 2 つ以上 |
線の長さまたは半径値が等しくなるように指定されます。 |
等曲率(Equal Curvature)
|
2 つのスプライン。 |
曲率の最小半径とベクトル(方向)は 2 つのスプライン間で一致します。 |
対称(Symmetric)
|
中心線1 つと、続いて次のアイテムをそれぞれ2 つ: 点、直線、円弧、楕円 |
アイテムは中心線から等しい距離で、中心線に対して垂直な線上に指定されます。 |
固定する
|
任意のエンティティ |
エンティティのサイズと位置は固定されます。しかし、固定された線の両端点は、無限線上に沿って自由に延長/短縮できます。また、円弧あるいは楕円セグメントの端点は、それと重なる全円あるいは楕円に沿って自由に延長/短縮することができます。 |
スロット固定
|
スロット スケッチ エンティティ。 |
エンティティのサイズと位置は固定されます。 |
貫通(Pierce)
|
スケッチ点1つと次のアイテムを1つ:軸、エッジ、線、スプライン |
スケッチ点は、軸、エッジ、カーブがスケッチ平面を貫通する位置に一致するように指定されます。貫通幾何拘束はガイド カーブをもつスイープで使用されています。 |
マージ点拘束
|
2つのスケッチ点または端点 |
2 のスケッチ点は、マージされ、1 つのスケッチ点になります。 |
倍増距離
|
中心線とスケッチ エンティティ。 |
スケッチ エンティティは中心線からの距離で寸法を 2 度計算されます。 |
スロット等値
|
2 つ以上のスロット スケッチ エンティティ。 |
これらのアイテムの長さと半径は等しくなります。 |
エッジ上
|
ソリッドのエッジ。 |
ソリッドのエッジは エンティティ変換 (Convert Entities) ツールを使用してスケッチ平面に投影されます。 |
平面上
|
平面に線がスケッチされます。 |
スケッチ エンティティは平面上にあります。 |
サーフェス上(On Surface)
|
サーフェスに点がスケッチされます。 |
スケッチ エンティティは平面上にあります。 |
面に正接(Tangent to Face)
|
スケッチ エンティティとソリッド面。 |
スケッチ エンティティと面が別のエンティティに対して正接しています。 |
トラクション
|
|
レイアウト スケッチにトラクションとベルトを使用(Using Traction and Belts for Layout Sketches)を参照してください。 |