累進角度寸法のドキュメント レベルのドラフト設定を指定できます。 すべてのドキュメント タイプで利用できます。
このページを開くには:
図面を開いたまま、オプション(Options)
(標準ツールバー)をクリックし、ドキュメント プロパティ(Document Properties)を選択して、を選択します。
全体的な設計規格
全体的な設計規格
|
選択した設計規格ページの設定が継承されます。 |
ベース累進角度寸法規格
ベース累進角度寸法規格
|
-
ANSI
-
ISO
-
DIN
-
JIS
-
BSI
-
GOST
-
GB
|
引出線/寸法線スタイル
引出線スタイル
|
次を選択します: 任意のスタイルを選択します。 |
引出線幅
|
次を選択します: 太さを選択するか、ユーザー定義サイズを選択して太さを入力します。 |
補助線のスタイル
補助線のスタイル
|
選択: スタイル。 |
補助線幅 |
選択: 厚みを選択するか、ユーザー定義サイズ(Custom Size)を選択して厚みを入力します。 |
引出線/寸法線スタイルと同じ |
線スタイルの保持を選択 |
テキスト
フォント(Font)
|
クリックし、フォントを変更します。
|
水平 テキスト整列 |
左
|
中央
|
右
|
垂直 テキスト整列 |
上
|
中
|
下
|
小数位数
小数位数
|
寸法値に対する小数点以下の桁数を選択します。 |
公差の精度
|
公差値に対する小数点以下の桁数を選択します。 |
タイプ
矢印付累進寸法
|
矢印累進寸法として累進角度寸法を表示します。 |
補助線をセットの中心から延長
|
補助線を寸法セットの中心から引きます。 |
両方向に追加
|
すべての角度寸法が最も近い方向の基準点から実行されます。 寸法が、基準点から 180° よりも大きくなることはありません。 |
ゼロ
度/分または度/分/秒の値が 0 の場合に単位を除去 |
選択すると、たとえば、73º0'37" が 73º37" と表示されるなど、値が 0 のユニットを非表示にします。
|
少数点の後のゼロの表示 |
寸法
表示 |
単位(Units)で指定した小数位数に従って後に続くゼロが表示されます。 |
除去 |
後に続くゼロは表示されません。 |
ドキュメント寸法と同じ |
|
|
|
公差
表示 |
寸法(上下寸法許容差、制限および対称)内の各公差に適用された小数点位数に続くゼロが表示されます。 |
除去 |
後に続くゼロは表示されません。 |
ゼロの場合にのみ除去 |
表示された値がゼロの場合に、各公差から小数点の後のゼロを除去します。 また、表示された公差の値がゼロに等しくない場合は、寸法内の各公差に適用される小数点以下桁数まで小数点の後のゼロが表示されます。
|
ドキュメント公差と同じ |
|
|
|
|
オプション
自動的にジョグを設定
|
このオプションを選択すると、累進角度寸法を作成した際、自動的にジョグが挿入されます。
|
公差 |
クリックして公差を設定します。
|
レイヤー
レイヤー |
レイヤーを選択します。 レイヤーは、図面プロパティ用に選択する前に図面で作成する必要があります。
|
これらのレイヤー設定を適用するには、図面ビュー ドキュメントで規格に従う(Per Standard)をレイヤー(Layer)(レイヤー ツールバー)で選択する必要があります。