|
ピボット移動モード(Pivot Transform Mode)
|
ピボット移動モードを有効にします。平行移動ツールと回転ツールは、アクター自体を移動する代わりに、アクター ピボットを移動します。このモードおよびピボットの位置合わせコマンドを使用して、ピボットを正確に配置します。
|
|
複数装置モード(Multiple Gizmos Mode)
|
複数装置表示モードを有効にします。選択対象全体に対して 1 つの装置があるのではなく、選択した各アクターにそれぞれ装置があります。
|
|
無効 |
有効 |
注:
このモードの効果を示すために、Composer は、既に フリー ドラッグ モード 以外の移動モードになっている場合を除いて、最後に使用された 平行移動モード または 回転モード に切り替わります(フリー ドラッグ モードでは装置が表示されません)。
|
|
ローカル移動モード(Local Transformations Mode)
|
選択されたアクター(ピボット移動モードの場合はピボット)は、それぞれの座標系に相対的に移動します。すべてのアクター(またはピボット)を、ドラッグする装置に相対的に移動するには、[ローカル移動モード]を選択解除します。
例:
|
両方のアクターが選択されている場合、Y 軸に沿って球を平行移動します。 |
|
ローカル移動モードではない場合、立方体は球の Y 軸に沿って移動します。アクター間の相対的なスペースが維持されます。 |
|
ローカル移動モードの場合、立方体は独自の Y 軸に沿って移動し、その結果、この例では干渉が発生します。 |
|
|
親軸モードでピボットを表示(Show Pivot on Parent Axis Mode)
|
親のピボット方向に従ってピボットを表示します。
|
|
指定したピボットにピボットを位置合わせ(Align Pivots with Given Pivot)
|
選択したアクターのピボット軸を選択したアクターのピボットに位置合わせします。
|
|
ローカル軸にピボットを位置合わせ(Align Pivots with Local Axis)
|
選択したアクターのピボット軸を各アクターのローカル座標系に位置合わせします。
|
|
ワールド軸にピボットを位置合わせ(Align Pivots with World Axis)
|
選択したアクターのピボット軸をワールド座標系に位置合わせします。
|
|
直線/軸にピボットを位置合わせ(Align Pivots with Line/Axis)
|
選択したアクターのピボット軸を選択した直線または軸に位置合わせします。
|
|
ローカル座標系上にピボットをセット(Set Pivots on Local Coordinate System)
|
選択したアクターのピボットを各アクターのローカル座標系の原点に移動します。 |
|
境界ボックスの中心にピボットをセット(Set Pivots on Bounding Box Centers)
|
選択したアクターのピボットを各アクターの境界ボックスの中心に移動します。 |
|
点にピボットをセット(Set Pivot on Point)
|
選択したアクターのピボットを選択した点に移動します。 |
|
直線/軸の上にピボットをセット(Set Pivot on Line/Axis)
|
選択したアクターのピボット軸を選択した直線または軸に移動します。 |