エンティティの尺度(Scaling Entities)
尺度(Scale)コマンドにより比率を保ったままエンティティの大きさを拡大縮小できます。
エンティティの尺度変更を行うには:
- 修正(Modify) > 尺度(Scale) をクリック(またはScaleと入力)します。
- グラフィックス領域で尺度を変更するエンティティを選択します。
- Enter キーを押します。
- 基準点を入力します。
- 基準点が指定されたエンティティの一部である場合は尺度を変更しても元の位置を保持しますが、他のすべての点はX、Y、Z軸の方向に同じ相対値で移動します。 基準点については、既存のエンティティ上にない点を選択する事もできます。 この場合、基準点からエンティティを構成する他のすべての点への距離は同じ尺度係数で変化します。
- 尺度係数を指定するか参照(Reference)オプションを指定して参照長さを入力し、新しい長さを入力します。 オプションで、点(Points)オプションを指定して参照長さを2点で表すこともできます。
- 1より大きい尺度係数を指定するとこの係数でエンティティが拡大されます。 0と 1の間の尺度係数を指定するとこの係数でエンティティが縮小されます。 たとえば、3を指定すると選択されたエンティティが3倍の大きさになり、0.25を指定すると元のサイズの1/4になります。
- 参照(Reference)を使用すると、エンティティの長さの変化を正確に指定できます。 たとえば、辺の長さが3.45図面単位のエンティティを3.54に拡大するには、尺度係数を計算しなければなりません。 しかし、参照を使用すれば、参照長さ (3.45) と新しい長さ (3.54)を指定できます。
コマンド: Scale
メニュー: 修正(Modify) > 尺度(Scale)