設計テーブルでコンフィギュレーションを作成すると自動的に コンフィギュレーション プロパティ PropertyManager にオプションが設定されます。
部品表に表示する部品名(Part number displayed when used in a bill of materials)でコンフィギュレーション名(Configuration Name)が選択されています。 ドキュメントを含むアセンブリの部品表の 部品名 (PART NO)列コラムに部品のコンフィギュレーション名が表示されます。
設計テーブルでは部品表の$PARTNUMBER パラメータで 部品名 (PART NO.)コラムに異なる値を指定できます。アセンブリ ドキュメントでは、アセンブリのこのコンフィギュレーションが部品表のサブアセンブリとして表示される場合、この部品番号が使用されます。列ヘッダーには次の構文が使用されます:
$ 部品番号
列ヘッダーでは、大文字と小文字は区別されません。
表の本体セルで、各コンフィギュレーションの部品番号を入力します。 下記の表は、このパラメータで使用できる値を示します。
値(Value)
|
使用プロパティ
|
$D or $DOCUMENT
|
ドキュメント名
|
$P or $PARENT
|
親コンフィギュレーション名(参照コンフィギュレーションのみ)
|
$C or $CONFIGURATION
|
コンフィギュレーション名
|
any_text
|
ユーザー定義名
|
空欄
|
コンフィギュレーション名
|
アセンブリで同一ドキュメントの複数コンフィギュレーションが使用されている場合、部品表には、各コンフィギュレーションの名前が別々のアイテム番号でリスト表示します。
部品表にそれぞれのコンフィギュレーションを別々にリスト表示しない場合は、次を実行します: - すべてのコンフィギュレーションで $PARTNUMBER パラメータに同じ値を設定します。
-
設計テーブルがすべてのコンフィギュレーションを作成した後、各コンフィギュレーションのプロパティを編集し、ドキュメント名(Document Name)を選択します。 ドキュメント名を上書きするには、構成部品ドキュメントので指定されたタイトル(Title)を使用できます。
ユーザー定義名をもち、部品表の部品番号をコントロールする設計テーブルの例: