図面ビューを移動するには、以下のいずれかの操作を行います:
- エンティティ(エッジ、頂点、ねじ山などを含みます)をクリックしてドラッグします。ポインタにはパニング アイコン
が含まれ、選択したエンティティを使用して図面ビューを移動できることが示されます。
- 図面ビューを選択し、矢印キーを使用して移動します。矢印キーの増減値を設定できます。
-
Altキーを押し、ビュー内の任意の位置にポインタを置いて、ビューをドラッグします。
- ポインタを図面ビューの境界上に移動して境界をハイライトするか、図面ビューを選択します。移動ポインタ
が表示されたら、ビューを移動先までドラッグします。
- デフォルトで整列が設定されていない図面ビュー、または整列が解除されている図面ビューの整列を変更することができます。図面ビューの整列を解除し、整列状態をデフォルト設定に戻すこともできます。
以下の制約があります。
- 標準3面図(Standard 3 View):他の 2 つの図面ビューとの位置関係を保持し、正面図の整列が固定されます。正面図を移動すると、残りの図面ビューも移動します。残り 2 つの図面ビューを正面図に近づけたり正面図から離したりすることもできますが、水平方向と垂直方向にしか移動できません。
- 補助図、断面図、整列断面図(Aligned Section)は、それらの元になった親ビューに対して整列し、投影方向にのみ移動できます。
- 破断(Break)表示には、破断される前の図面ビューの整列が適用されます。 トリミングおよび代替位置ビュービューは、元のビューの整列を維持します。
子ビューは親ビューと相対で移動します。図面ビューの正確な位置関係を維持するには、Shiftキーを押しながらドラッグします。
図面ビューを特定の位置で固定するには、図面ビュー内の任意の場所を右クリックし、ビューの位置をロック (Lock View Position) を選択します。