部品の分割(2025 SP3)

大きな部品でファセットを選択するときは、追加オプションにより、部品分割機能をカスタマイズできます。

分割が不可欠なのは、ファセット(部品レベルよりも下位階層のもの)に外観を割り当てられないためです。1 つの部品に複数の外観を割り当てる場合は分割が必須です。

部品分割を使用すると、次のようになります。
  • ジオメトリの確認が簡単になります。SOLIDWORKS Visualize では、シーン内のすべての部品が、暗い背景に対してワイヤフレームでレンダリングされるため、基礎となるメッシュ構造が分かりやすくなります。
  • 分割する部品を指定できます。分割メッシュのプレビューは青いワイヤフレームで、分割する部品は赤いワイヤフレームで表示されます。部品分割表示に含まれない部品はすべて、薄いワイヤフレームとして表示されます。
  • 指定されたツールを使用することで、面選択を適切に制御できます。ファセット(Facet)またはペイント ブラシ(Paint Brush)モードを指定して面を選択できます。
部品を分割するには:
  1. 次のいずれかを実行します:
    • ツール(Tools) > 部品分割(Split Part)をクリックします。
    • ビューポートやパレットで部品を右クリックし、編集(Edit) > 部品分割(Split Part)をクリックします。
    • CTRL+ALT+P キーを押します。
  2. ダイアログ ボックスで選択モード(Selection Mode)を指定します。
    オプション 説明
    ファセット(Facet) 分割する部品のファセットをクリックできます。部品の公差を指定するには、ファセット角度公差(Facet Angle Tolerance)を調整します。

    ファセット(Facet)モードでボックス選択を使用することもできます。

    ペイント ブラシ(Paint Brush) クリックとドラッグにより、分割する部品の複数のファセットを選択できます。ペイント ブラシ半径(Paint Brush Radius)を調整して、選択領域を微調整します。
    アクティブな部品のみ表示(Show Only Active Part) 部品全体ではなく、分割メッシュおよび分割中の部品のみを表示します。残りのジオメトリは非表示になるか、グレーのワイヤフレームでレンダリングされます。
  3. ビューポートで面をクリックするか選択範囲をドラッグすると、分割部品のプレビューが表示されます。

    分割メッシュは青いワイヤフレームに変わり、分割中の部品は赤いワイヤフレームに変わります。

  4. オプション: メッシュ選択から一部を除去するには Shift キー、メッシュ選択に一部を追加するには CTRL キーを押します。
  5. 分割を実行(Execute Split)をクリックします。