自動寸法の使用 自動寸法を使用するには: 次のいずれかを実行します。 メニューで、寸法(Dimension) > 自動寸法(Auto Dimension)をクリックします。 リボンのの寸法(Dimension) > 注釈(Annotate) > 自動寸法( Auto Dimension)をクリックします 。 AutoDimension と入力します。 自動寸法(Auto Dimension) パレットが表示されます。 図面で作成した最初の寸法境界ボックスが自動的に選択されます(画面に表示されていない場合でも)。 別の寸法境界ボックスを選択するには、その境界ボックスをダブルクリックします。 選択した境界ボックスは点線でハイライトされます。 グラフィック領域で、寸法付けするエンティティを指定します。 寸法境界ボックスで囲まれたすべてのエンティティが自動的に選択されます。 自動寸法パレットで、次のいずれかを実行します: 水平寸法(Horizontal Dimension)で: スキーム(Scheme)で、寸法タイプとして ベースライン(Baseline)、継続(Continue)、または縦座標(Ordinate) を選択します。 1 行目(Line 1)をクリックして、マゼンタでハイライトされた基準線以外の基準線を指定します。 グラフィック領域で、垂直位置のエンティティを指定します。 寸法の配置(Dimension placement) として 境界ボックスの上(Above bounding box)または境界ボックスの下(Below bounding box) を指定します。 垂直寸法(Vertical Dimension)で: スキーム(Scheme)で、寸法タイプとして ベースライン(Baseline)、継続(Continue)、または縦座標(Ordinate) を選択します。 2 行目(Line 2)をクリックして、シアンでハイライトされた基準線以外の基準線を指定します。 グラフィック領域で、水平位置のエンティティを指定します。 寸法の配置(Dimension placement) として 境界ボックスの右(Right of bounding box)、または 境界ボックスの左(Left of bounding box) を指定します。 原点(Origin)で原点(Origin)をクリックし、エンティティ上にある寸法境界ボックス内に寸法の原点を指定します。 グラフィック領域で、点を指定します。 原点を水平データムや垂直データムの代わりに使用します。 オプション: 寸法に対してエンティティを削除または追加します。 ジオメトリ(Geometry)で: 削除(Remove) をクリックし、寸法境界ボックスから削除するエンティティを指定します。 Enter キーを押してエンティティの選択を終了します。 追加(Add)をクリックし、寸法境界ボックスに含めるエンティティを指定します。 Enter キーを押してエンティティの選択を終了します。 選択したエンティティのサマリーがリストに表示されます。 リスト項目を選択すると、対応するエンティティがグラフィック領域でハイライト表示されます。 寸法付けからエンティティ タイプを除外するには(たとえば円の直径寸法を除外する)、リスト項目を右クリックして 削除(Delete)をクリックします。 自動寸法の結果を適用または破棄します: プレビュー(Preview)をクリックして、設定と選択の結果をプレビューします。パレットのジオメトリ(Geometry)セクションで選択項目にエンティティを追加または削除して、再度プレビューできます。 適用(Apply)をクリックして、指定したジオメトリに自動寸法を適用します。 別の寸法境界ボックスをダブルクリックして、他のジオメトリの寸法を自動設定します。 閉じる(Close)をクリックして、パレットとコマンドを終了します。 自動寸法を適用するかどうかを指定するようメッセージが表示される場合があります。 取り消し(Undo)をクリックすると、適用した自動寸法付けが取り消されます。 親トピック自動寸法